- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥15000(税込)
/¥9000(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:EWMJJ850496499 /メーカー:3代目伊藤赤水(せきすい)作 無名異(むみょうい)焼酒器(徳利2本、猪口3客) /型番:9649991022 /JANコード:547794049 /アズワン/ナビス品番:
| お申込番号 | EWMJJ850496499 |
|---|---|
| メーカー | 3代目伊藤赤水(せきすい)作 無名異(むみょうい)焼酒器(徳利2本、猪口3客) |
| 型番 | 9649991022 |
| JANコード | 547794049 |
| 販売単位 | 1本 |
| 価格 | ¥8,252(税込) /¥9000(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。
在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥15000 (税込)
/ ¥9000 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
| 商品の特徴 | 3代目伊藤赤水(せきすい)作 無名異(むみょうい)焼酒器。3代目伊藤赤水(せきすい)作 無名異(むみょうい)焼酒器。3代目伊藤赤水(せきすい)作 無名異(むみょうい)焼酒器。出品の酒器には、長寿、健康、繁栄などの縁起物の海老が描かれています。共箱入りですが、蓋の表裏に箱書きと落款が。 まさに民藝の極致 流れる絵付け。皿■魚 貝 【番浦史郎】ばんうらしろう ピンク 京焼 土物 時代物 骨董品■。中国 龍泉窯 青磁 神獣人物花入 花器 N 5432。【共箱・真作保証】藤井朱明作 天目木の葉壺 高さ約25cm|日本陶芸名家|美品。骨董 アンティーク 白磁 蕎麦猪口 古伊万里 白磁 白磁蕎麦猪口 甘手。李朝 民芸 飴釉 酒器 水柱 小壺。山秋 盆栽鉢 小品盆栽 山野草。P773 水指 『和同窯 藤本尚山造』『胴締水指』 共箱 茶道具。中国清時代染付お皿(銘あり)。備前焼 ジョッキ マグカップ ペア ※。有田焼 宮内庁御用達 深川製磁 色絵鳥果実文 花瓶 花入 共箱 C 5500。加藤明雄 古九谷瑞鶴図 飾り皿 30cm 皿立て 栞 共布 共箱 未使用。たか 備前焼 古備前 壷 花入 陶印あり 書付 C R5664C。【辻村唯】刷毛目ぐい呑 酒盃。永楽善五郎 和全造 菓子鉢 手付き鉢 茶道具。s697 清閑寺窯 色絵仁清千代結 香合 杉田祥平。骨董品 古美術 美術品 成化年製 補修あり。備前焼 宝瓶 急須 木村陶峰 茶器 茶道具 煎茶用品。陶芸家 | 伊藤赤水。中国明代 豪快な絵付けの壺。箱書きの崩し字は判読が容易ではなく、判読誤りがあればご容赦下さい。表に、箱書き「赤水窯(せきすいがま) 酒器」、白文の「赤水陶印」、その下に、朱文の「金渓堂?」の落款。裏に、箱書き「佐渡無名異(さどむみょうい) 無名異造 赤水窯」、朱文の「赤水」の落款。また、徳利の底近くに(画像11、12)、猪口高台内に(画像15、17、19)、「赤水」の陶印が見られます。「無名異焼」とは、赤褐色で硬質感のある独特の陶器で、佐渡特有の「無名異」と呼ばれる土を作陶に用いたもの。江戸後期の陶芸家「伊藤甚兵衛」が「無名異焼」の創始とされ、それ以来続く「無名異焼」の窯元「赤水窯」の代々は、陶芸家「伊藤赤水」を襲名。新潟県佐渡出身の5代目(1941年~)は、4代目の長男とし生まれるが、20代前に4代目を亡くしたため、3代目の祖父に師事し技術を学び技法の研究と錬磨につとめた。国内外で華々しい活躍、1977年5代目を襲名、2003年には人間国宝に認定される。当代は6代目。出品の酒器は、作風や箱書きの筆跡から、5代目の作品ではなく、3代目「伊藤赤水」の作品で、時期は大正~昭和初期だと思います。酒器は共箱入り保管品ですが、相応の経年で共箱には汚れや変色、蓋に若干の反り、木釘の代りに鉄釘の補修跡などが見られます。酒器の使用状況は不明ですが、徳利、猪口に汚れやキズ、欠け、ヒビなどはほとんど見られません。なお、栞はありません。大きさ(㌢)重さはおよそ次の通りです。【徳利】(大きさはほぼ同じ)高さ14.2、口径3、底径5/肩径5、胴径5.5/重さ120㌘、117㌘/【猪口海老】口径5.2、高さ3/高台0.7、径2.2/重さ24㌘/【猪口寿】口径5、高さ2.5/高台0.5、径2.2/重さ31㌘/【猪口梅?】口径5.2、高さ2.5/高台0.5、径2.4/重さ32㌘/【共箱】縦18、横22.3、高9.3/重さ306㌘/3代目「伊東赤水」作と考えられる、佐渡「無名異」焼、時代物の酒器です。使用感がほとんど見られず、汚れや損傷もほとんどありません。酒器の絵柄は海老などの縁起物で、何かの祝事などでお使いいただければ幸いです。 | ||
|---|---|---|---|
| メーカー名 | 085573bf0 | ブランド名 | 3代目伊藤赤水(せきすい)作 無名異(むみょうい)焼酒器(徳利2本、猪口3客) |
| 備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
| 商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 | ||
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
工芸品の売れ筋ランキング
- ランキングをみる
- 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 3代目伊藤赤水(せきすい)作 無名異(むみょうい)焼酒器(徳利2本、猪口3客) 3代目伊藤赤水(せきすい)作 無名異(むみょうい)焼酒器
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。